今回一年ちょっと使用したInspiron 15 7000というデル製のノートパソコンが壊れました(‘;’)
症状しては起動しなくなるという物です。
一回目壊れたのは2017年の11月 この時はデルの一年保証期間内だったのでサポートの人が家に来て直してくれました。
それから2ヶ月でまた同じ症状で壊れました。ショック
デル製のパソコンは15年間で4台買っています。今までのパソコンは特に不具合もなく、初代のXPパソコンや2台目のビスタパソコンも使おうと思えば全く問題なく使えます。
ネットで言われているような「壊れやすい」という事は今まで一度も感じたことがありませんでした。
今回の私の失敗
今まで使ってきたデル製品のパソコンは短命という事はなく、長く使えていました。今回は「大丈夫だろう」という勝手な思い込みで延長保証に入っていなかった事が一番の失敗です。
工業製品には必ず当たりはずれがあるという事を考えれば延長保証に入っておくのは当然だったと思います。
DELLの親切な対応に感謝
保証期間が終了しているのですが今回デルの方の親切な対応で「無償サポート」してくれるという事でした。ありがとうございます。
そしてデルの延長保証は後からでも入る事が出来るという事で、パソコンが修理されてきたら加入しようと思います。
なんでデルのパソコンを買う?
私が特別にデルのパソコンを好きかと言うとそう言う訳ではありません。10万円と言う価格を決めたとして、デルのパソコンだと性能がワンランク上のパソコンが買えるからです。
ですが今は昔と違って価格も安くて性能も良いパソコンが沢山販売されています。
デザインだけで選ぶとしたら断然VAIO派ですけどね(笑) グラフィックチップ搭載のノートを発売してくれれば、、、、、、、高いんでしょうけども。
デルじゃなくてもパソコン買うなら保証に入りましょう
今回私は延長保証に入っていませんでした。これが最大の失敗です。
デル製品のパソコンじゃなくても最低3年使うと考えたら延長保証に入っておくべきです。
パソコンは安い買い物ではないので簡単に買い替えるって人は少ないと思いますので。
だふん私は結局これからもDELLを買います。